Vゼミ 授業動画配信

Vゼミの授業はすべて録画の動画配信です。Vゼミに入校すると、在校中に何度でも視聴できます。Vゼミの講義は大学の講義とどう違うのかをまとめた「Vゼミ講義の特徴」を動画配信中です(2024年3月18日より配信開始)。以下の「詳しく見る」をクリックするとYou Tubeにアップした 「Vゼミ講義の特徴」 を無料で視聴できます。また代表講師の鈴木の動画講義の評価は動画講義付きの書籍のブックレビュー(Amazon)でご確認できます。

動画講義 

単品販売のご案内

Vゼミの膨大な動画講義をセクションに分けて、1カ月間視聴できるサービス(単品販売)を提供しています。対象は既卒生、現役生です。ご希望の方は「お問い合わせ」のページより視聴したい動画のタイトル名をお申し込みください。折り返し、請求書(振込先などの情報)をご登録メールアドレスに送信いたします。
・動画はパソコン、タブレット端末、スマホなど、どれでも視聴可能ですが、良好なインターネット環境はご自分でご用意していただく必要があります(インターネット環境が悪い環境で視聴できない場合、返金などの対応はいたしませんのでご注意ください)。
・動画講義は国試研のVシステムがあると学習効果が高まります。なくとも視聴できますが、より学習効果を高めたいのであれば、ご購入をお勧めします。
・「以前の動画で説明したので省略」ということがあるため、動画講義は法規→基礎編→生化学検査の順で視聴することをお勧めします。もちろん途中から視聴することもできますが、知識のつながりを重視するならば、順番通りの視聴がお勧めです。
・動画講義の資料はご自分で印刷していただくことになります。プリンターがないと資料は印刷できませんので、ご注意ください。
・1か月間の視聴後に動画の視聴期間を延長することも可能です。

獣医師国家試験対策動画講義

「法規関係」

1カ月の視聴料金:59,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約2,100分
主な動画内容:法規の知識を中心に科目の垣根を超えた学習を展開。感染症、公衆衛生、ズーノーシスなどの知識も学習できます。

獣医師国家試験対策動画講義

「基礎編」

1カ月の視聴料金:59,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約1,400分
主な動画内容:とくに臨床系の科目を理解するために絶対に覚えておきたい基礎的な知識を学習。科目間のつながりがわかっていない学生には必見の動画です。

獣医師国家試験対策動画講義

「生化学検査」

1カ月の視聴料金:39,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約600分
主な動画内容:生化学検査の解釈、検査結果の意味、病態生理など幅広く学習。

獣医師国家試験対策動画講義

「運動器と関連知識」

1カ月の視聴料金:59,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約1,700分
主な動画内容:骨、筋肉の解剖・生理を中心に重要な運動器疾患を学びます。大動物の蹄病も入っていますので、苦手な方は必見です。

獣医師国家試験対策動画講義

「血液系と関連知識」

1カ月の視聴料金:59,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約2,200分
主な動画内容:血液と血球、造血器、免疫などの基礎知識から、関連する疾患について学びます。暗記に頼りがちな検査結果などを理解したい方にお勧めです。

獣医師国家試験対策動画講義

「循環器と関連知識」

1カ月の視聴料金:59,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約1,600分
主な動画内容:循環器の病態生理を徹底的に基礎から学びます。とくに心電図、不整脈、心臓の聴診が苦手な方にお勧めです。

獣医師国家試験対策動画講義

「呼吸器と関連知識」

1カ月の視聴料金:59,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約1,400分
主な動画内容:呼吸器疾患のX線検査や呼吸器感染症が苦手な方には特におすすめの動画です。抗菌薬の使い方や近年、出題傾向が高まっている耐性菌の知識もばっちりです。


獣医師国家試験対策動画講義

「内分泌と関連知識」

1カ月の視聴料金:29,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約600分
主な動画内容:苦手な学生が多い内分泌疾患を詳しく解説。関連が高い生化学検査の動画と一緒に視聴すれば、内分泌系の問題対策は万全です。


獣医師国家試験対策動画講義

「泌尿器と関連知識」

1カ月の視聴料金:39,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約900分
主な動画内容:出題確率が高い泌尿器疾患を徹底解説。学説対策だけでなく、これで実地対策も心配いりません。


獣医師国家試験対策動画講義

「消化器と関連知識」

1カ月の視聴料金:59,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約1,100分
主な動画内容:消化器疾患の鑑別は、この動画でバッチリ。とくに牛の消化器疾患、鶏や豚の消化器感染症が苦手な方にお勧めです。

獣医師国家試験対策動画講義

「感覚器と関連知識」

1カ月の視聴料金:39,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約800分
主な動画内容:感覚器、とくに出題されやすい視覚と皮膚に絞り、基礎の解剖と生理から、眼科疾患と皮膚疾患の鑑別を学びます。眼科と皮膚の実地問題対策は、これでばっちりです。


獣医師国家試験対策動画講義

「疫学」

1カ月の視聴料金:19,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約350分
主な動画内容:疫学の基礎知識がないと他の科目の解釈も正しく出来ません。実地問題で出題されるオッズ比や感度・特異度の計算だけでなく、疫学のポイントを流れで理解します。


獣医師国家試験対策動画講義

「神経系と関連知識」

1カ月の視聴料金:29,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約530分
主な動画内容:何かと細かい神経系を過去の出題傾向からポイントを絞って解説。臨床にも応用が利く知識を効率よく覚えられる内容です。


獣医師国家試験対策動画講義

「生殖器系と関連知識」

1カ月の視聴料金24,800円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに10,000円(税込み)
総視聴時間:約440分
主な動画内容:出題確率の高い生殖器系の知識をピンポイントで解説。バッチリ覚えれば、国家試験合格を引き寄せることが可能です。

Vゼミ動画10カ月間視聴コース

10カ月間の視聴料金650,000円(税込み)
延長料金:1カ月ごとに50,000円(税込み)

Vゼミがご提供する獣医師国家試験対策動画講義のすべてを10カ月間、何度でも視聴できます。1カ月ごとの視聴よりも断然お得です。少しでも早く勉強を始めたい方にお勧めします。