私は二浪して臨床獣医師になりました。大学卒業後、よく知った後輩や先生達にお世話になりながら対策を練るもうまくいかず、内定を頂いた病院にも迷惑をかけ、孤立感は強まり生活サイクルも乱れきっていました。かなり精神的に追い込まれていた時に、友人にVゼミの存在を聞き、入ったことで合格できたとつくづく思います。他大学の似た境遇の友人と話すことで気持ちの切り替えができました(意図せず今の夫もできました)。グループで対策を進めていくので苦手分野が明確になり、スケジュールも組み直せます。何に重きをおかなければならないかしっかり教えて頂けます。粘り勝ちできる場所です。獣医師を諦めたくない方には全力でお勧めします。 Y.Uさん

一人で勉強するよりも一緒にいる友達がいることで心強くなれました。精神的に弱くなる瞬間を共有できたのが、とても良かったです。 
北里大学卒、第67回獣医師国家試験合格

現役時代、国家試験に落ちてしまった時は全てに無気力になり、自分に対する自信を完全に失っていました。

たまたまブイゼミの存在を知り、電話をかけたのが、ブイゼミとの始まりです。

ブイゼミは東京のインドとも呼ばれる、高円寺という場所にあり、隠れ家的なタイ料理や、昭和の香りがする古着屋、レトロな雰囲気の銭湯があり、国試浪人という身分の私にも暖かい街で非常に居心地が良かったです。

ブイゼミでは、各科目、その分野に精通した講師から試験突破に必要なポイントを教えてくださり、効率よく勉強することができました。

特に、内科の鈴木先生の授業では、独学では理解のむずかしい病態生理を、分かりやすく、他分野との関連を明らかにしつつ説明して下さったので、過去問にない一見初見の問題への対応力も少しずつ身についていったと思います。

また、週2回、8人ほどの学生が集まって行う勉強会では、過去5年分の過去問の選択肢ごとの検討を行いました。みんなで話し合って、分からない論点を解決したり、自主的に小テストを実施したりして、1人での勉強だと避けがちな過去問を、効率良くペースを保って勉強できたのが良かったです。

国家試験という人生の難所で頑張りきれたのは、ブイゼミの講師を始めとする関係者の方々、そして偶然にも出会えた友人たちのおかげです。また、勉強に打ち込んだあの1年は私にとっての誇りです。

最後になりますが、ブイゼミの方々いつも親身に見守って下さりありがとうございました。

Vゼミに2年間お世話になりました。

入る前はなかなかモチベーションがあがらず途方にくれていましたが、勉強会のメンバーや先生と話していく中で、自分なりの目標が見つかり、確実に力を付けて行くことができたと思います。

授業を聞き、勉強会で意見を言い合って、より一層理解が深まって行くのを日に日に実感できたと思います。

ありがとうございました!

私は一年間高円寺で授業を受け、その後色々悩みながらも臨床獣医師として関西で今も働いています。

女性である上で臨床を続けることは非常に難しいですが、国試に落ちて独り孤独ななか、一年間ブイゼミで苦労したことが糧になり臨床を続けることができています。感謝、感謝です。

獣医師になり働き始めた頃の気持ちを忘れずに日々精進していくと決めて早15年がたちました。

ブイゼミはなくてはならない存在です。これからも応援しています。

 現役の時は試験まで時間がなく、スピード勝負という感じでしたが、この一年間は苦手な科目に対してじっくりと取り組むことができました。また、授業や勉強会は全てリモートで行い、勉強は自宅でしていましたが、通学時間や他の人と比較することなく集中して勉強に取り組めたのはとてもよかったです。 

授業では、大学の授業では繋がらない知識をわかりやすく教えていただき、新たな発見がいつもありました。先生が、獣医師になってからも支えになる知識を、と考えてやってくださっていることが伝わる内容でした。 

勉強会では、誰かと勉強することで計画倒れにならずコンスタントに勉強を進めることができました。また、自学だとつい下がってしまうモチベーションの維持や、誰かと話すことで知る気付きも多かったです。 

国家試験に出る知識は膨大で、その中で最低限押さえなければならない知識だけでもかなりの量になります。それらを嫌にならず、できるだけ楽しく学べることができたなと思っています。 
第72回獣医師国家試験合格

 

Vゼミでは、必要な知識を身につける方法を学びました。 

大学では各教科をバラバラに学習するため、せっかく得た知識が他の知識とどう繋がるのか見えづらいことがあります。 

これだと個別に覚えるしかなくなって、その量は膨大になり疲弊してしまいます。 

Vゼミの授業内容は教科の垣根を越え、先に覚えたことが次の話に繋がるように設計されています。 

そのため受講するうちに知識が深まり、効率よく覚える習慣ができました。 

学習することが苦痛ではなくなり、楽しくなった頃、模試の成績は自然と伸びていきました。 

また、希望すれば他の受験生と一緒に勉強できることもVゼミの強みです。 

自分だけが不安なのではないと分かり、励まし合えるのは得難い体験でした。 

これから受験に向かう皆さま、まずは気負わずペンを取ってみてください。 
第72回獣医師国家試験合格

この度、獣医師国家試験に合格させていただきました。

 大学のときに体調を崩し、あまり勉強に集中出来なくなり、何度もやめたいと考えていました。

 国家試験浪人が決まった後、何か面白くて分かりやすい教材があればと思って探していたところ、Ⅴシステムと出会えました。実際の過去問やオリジナルの予想問題の詳しい解説が沢山掲載されていて、覚えきれていなかったり正しく理解出来ていなかった部分を見つけることが出来て、学生時代の復習と国家試験対策の両方を同時に進めることが出来ました。

 獣医学は科目数も多く、まとまった教科書も少ないので勉強に時間がかかり、仕事などと両立することが難しいと思うのですが、Ⅴシステムを使うことで忙しい人でも効率良く勉強することが可能だと思いました。

 また、鈴木先生の動画講義がとても面白いです。法律の話に臨床や応用の知識を絡めて下さったりと、理解を深めるとともに知識の具体的な使い方が分かり、獣医学を現実的な、身近なものとして捉えることが出来ました。難しい分野でも親しみやすい例を挙げて嚙み砕いて解説をして下さり、改めて獣医学の勉強が楽しいと思えました。

 鈴木先生のおすすめでVゼミに加入し、毎日の勉強会にも出席しましたが、他のVゼミ生と分からない箇所を教え合える他、情報交換したり互いに励まし合えることが大変有意義でした。既卒で一人で勉強している中、貴重な仲間との交流の場となっていました。

 何度もやめたいと思っていた私が勉強を続け最終的に合格することが出来たのは、Ⅴゼミ・Vシステムと鈴木先生、他のVゼミ生の方々のおかげです。一人での浪人に不安を抱えている方には、自信を持ってお薦めします。

 最後に先生、Ⅴゼミの皆様、本当にありがとうございました。
第73回獣医師国家試験合格

私は現役生の時も浪人生として過ごす間も、あまりグループ学習に積極的ではなく分からないことがあってもコツコツ勉強していれば何とかなるだろうと考えていました。しかし、Vゼミでの勉強会や仲間との問題の出し合いなどを続けていくうちに、いかに今まで自分はアウトプットすることなく勉強したことを直ぐに忘れてしまっていたかという事に気付かされました。また、仲間と何ヶ月も共に勉強しているとお互いの得意・不得意が分かってくるし、客観的に自分がどの分野を強化すべきかを認識して自習に生かす事ができました。

先生の授業は、これまで自分がいかに獣医学について理解できていなかったかを思い知らされますが、これ以上分かりやすい授業はないと思えるほど内容がスイスイ頭に入ってきて面白かったです。後は、復習を忘れなければその分野に対する自信は一気に上がります。

とにかく、復習とアウトプットが合格の鍵だと思います。最初は辛かったですが、続けていれば必ず良い結果に繋がることを教えて頂き、先生や共に戦ってくれた仲間に心から感謝しています。

 第74回獣医師国家試験合格 
Y さん

私は今回の獣医国家試験に合格しました。

去年落ちた原因として一番大きな要因と思っているのは、大学の卒業試験に合格しましたが、その後にたるんでしまったためだと思っています。

不合格になった後、今後の予定を考えたとき自分は4月から勉強を始めないと合格できないと感じ、それと同時に一緒に勉強をする仲間が必要だと感じため、予備校を探していたところ、国試研のHPにたどり着きました。

国試研に入会したあと、まず鈴木先生に必ず受けてほしいと言われた授業をうけましたが、非常に感銘を受けました。

今までなんとなくで分かっていた気になっていた範囲が、一気に点と点が繋がり、この時点で過去問の点数が上がりました。

必ず見ないといけない動画を見終わった後も膨大な動画がありますが、残りの動画は過去問を進めて行って分からないところがあったら見ようと考えました。

 

やっていたことは基本的に現役と同じく過去問演習です。

この過去問演習を5年分全ての選択肢を訂正できるようになれば戦えると思います。

 

一年間勉強を続けて感じたことは、どんなに中だるみしても毎日机に向かうことが大切だということです。

浪人生の一番の武器は時間だと実感していたので、それだけは無駄にしないように努めていました。

あと、何事も自分で一度は計画を立てたり、考えたりすることです。

それをするとしないのでは、勉強効率にかなり差がでると感じました。

 

最後にこの一年間お世話になった鈴木先生、それと一緒に勉強していただいた勉強会のみなさん本当にありがとうございました!

この経験を無駄にしないように頑張ります。

 第74回獣医師国家試験合格

H.Oさん

第75回獣医師国家試験に向けてVゼミに申し込みました。

講義動画は「そう考えれば当たり前じゃん!」みたいな感動が多くありました。それをもう一度声に出して親に説明すると定着がよくなりました。

本番の国家試験でも、確かこう言っていたな〜と回答を絞り込めたり、ずばり正解できたり、とても力になりました。

Vシステムによる問題演習では知識の補強に努めることができました。過去問を何度も解いていると、正当値を覚えてしまいがちです。Vシステムではランダムに選択肢が出るので知識が定着してるかを確かめるのに非常に有益な問題演習を行うことができました。

毎月の模試では、自分の点数がすぐ出るので、解いた手応えと実際の数字を確かめることができました。この解離がなくなると実力がついてきたのかなと実感でき、問題点も見えてきたので勉強の計画にも役立ちました。

獣医師国家試験の勉強は不安や広すぎる範囲により、合格に無駄なところに時間を割いてしまうことがあると思います。Vゼミは学びのガイドラインを示してくれて、楽しく勉強することができました。

感謝です。
第75回獣医師国家試験合格A.Kさん

現役の時には教科書や授業のレジュメを基に、自分で勉強用資料を作りながら勉強していました。しかしそれでは重要か所の見落としや誤解したままの知識があり、実際の試験に慣れることもできませんでした。VゼミのVシステムではたくさんの過去問や練習問題に触れることができ、知識の確認や自分の現在の学力をかなり正確に測ることができました。 第75回獣医師国家試験合格 K.H さん